-
-
2023.03.25
薪 販売します
今年も薪の販売を行います。 ①薪 7,000円(税込) 未乾燥...
-
-
2023.03.25
珍しい木材
2年位前に知り合った林業家さんの自邸用に持ち込まれた珍しい木材を製材しており...
-
-
2022.12.13
藁屋根の古民家再生(10) 匠の技
藁屋根の古民家再生もほぼ大工さんの工事が完了して、メインは左官工事に入ってお...
-
-
2022.11.22
杉玉作り体験 2022
20日の日曜日、毎年恒例の杉玉作り体験を行い、皆さん楽しく笑顔でお帰り頂きま...
-
-
2022.08.02
丸太をつかった建物 上棟です
先日、高梁の山から切り出した長尺の杉・桧の丸太を使った建物の上棟のお手伝いに...
-
-
2022.07.04
オブジェかな?
先日より、非常にアーティスティックなお仕事のご依頼を頂いておりました。 &n...
-
-
2022.06.14
桧のタイコ梁
備後地方もそろそろ梅雨入りでしょうか? 我が家の山紫陽花も元気に咲いておりま...
-
-
2022.06.04
杉丸太の切出し
久しぶりに杉玉の師匠の山へ超長尺の杉丸太の切出しに伺ってきました。 手入れの...
-
-
2022.06.01
材木屋さんはこんな事のお手伝いも
作品展に展示する人形などの足元を飾る切株のご依頼を頂きました。 ...
-
-
2022.05.19
タイル土間と連続するウッドデッキ(3)
ウリンのウッドデッキを施工後、杉のフェンス板の自然乾燥を待って先日施工が完了...