
「家を建てること」がゴールではありません。
藁屋根の古民家再生 竣工
藁屋根の古民家再生 竣工しました。
その全貌をご覧ください。
タイル土間と連続するウッドデッキ(3)
ウリンのウッドデッキを施工後、杉のフェンス板の自然乾燥を待って先日施工が完了しました。
乾燥した杉の材料を加工して、保護塗料を塗布して現場に搬入します。
施工当日の朝、当家の皆さんは仕事や学校に行かれて誰もいらっしゃいません。
しかし、いつも可愛らしい励ましを頂いておりました。
オジサンは仕事する前にお菓子食べちゃいました!
施工前の週末にお伺いして最終のお打合せでこちらをご依頼頂きました。
ブログを御覧頂いていたようで、【 Woody Goody 】カッコいいからフェンスに入れて欲しいと!
弊社のハイグレード材に印字する為に作ったテンプレートでの印字を、こういう使い方があるとは目から鱗。
大工さんに『広告料払いよ』って言われました。
県産桧でつくる【人が集う小さな離れ】 完成しました
県産桧でつくる【人が集う小さな離れ】 本日、無事に引渡しが完了しました。
桜が咲いた頃に上棟して、あっという間にお引渡しとなりました。
お引渡しに伺うと、玄関前に花を飾って頂いておりました。
ちょっとした心遣いがとっても嬉しい今日この頃です。
小さな離れにミニキッチンとトイレ
そして、洋室一間
構造材から額縁まで、県産桧をふんだんに使った離れ。
『木のいい匂い!』と第一声頂きました。
楽しい集いの場所になれば幸いです。
私も離れが欲しくなりました。
【世代をつなぐ家】完成しました
昨年の梅雨時期から解体をはじめ、今年の節分に引渡しを無事すませることができました。
【世代をつなぐ家】7LDK 65坪 ご紹介します。
茶色を基調とした重厚な外観 外壁は【ニチハ Fuge】で『きれい長持ち』
仏間のある10畳和室 欄間は解体した旧家から外したものを少し手を加えて。
約20畳のLDK ナラ無垢フローリング 桧カウンター(テレビ・キッチン前・パソコンスペース)
1階はフロア・カウンター・各種枠材など全て無垢材を使ってます。年月と共に味わいが増してきます
次は水廻り
キッチンはクリナップ 洗え~るレンジフードと食洗+電動昇降水切り乾燥のハイスペックモデル
トイレは施主様たっての希望で、リクシル:アクアセラミック
洗面所は2ボウルの洗面台 タオル入も壁に埋め込みました。
お風呂もクリナップ
そして、2階の目玉はこちら。南海プライウッド社製の【ルミスト】アルミオープン手摺
弊社からの新築祝いでグレードアップバージョンです。
この他、紹介していない居室が6部屋(6畳:3室 8畳:1室 10畳:1室)にそれぞれ収納付。
引き渡し後しばらくして
『住み心地はどうですか?』と伺うと
『寒くな~い!』と第一声! セルロースファイバーの断熱が効いてます!
長らく不自由をお掛けしましたが、世代をつないで住み続けて頂きたく思います。
有難うございました。
注文住宅
松川製材所では、お客さんのご予算が許すかぎりですが、”年を重ねるほどに風合いと愛着が増す自然素材”をオススメしております。(ビニールクロスの壁紙やカラーフローリングなどの新建材を多用した家は、建てたときが一番美しい状態であり、その後は経年劣化していく一方です。)
また、基本的に和風の家が得意ですが、「こんな家を建てたい」というものがあれば、どんな家でも建てることができます。ご要望をお聞かせ頂いたうえで、家の機能的に必要なものや、長い目で見たときに満足度の高いものなど、最適なものがあればご提案させて頂くことがあります。
世代をつなぐ家
天井高2.7m ハンモックのある家
その他施工事例
リフォーム
部分的な改修工事から、古民家再生、ウッドデッキ、緊急を要する工事、大改修まで、本当に幅広い案件のリフォームに対応させてもらっています。どんな改修工事でも気兼ねなく相談してもらえるスタンスで在り続けたいと思っています。