毎日のルーティーンに追われる日々。
毎日のルーティーンとは?
皆さん色々。朝起きて、弁当作って、ごはん食べて、仕事行って、学校行って・・・・・・。
やっつけ仕事になりがちな食卓を、ほんの少し華やかに!
毎日は無理なので、週末仕込んだネタを少しずつ平日にもお裾分け。
料理の腕は日常なので、非日常はお皿で演出。
【ママカリ酢漬 森本良信 備前皿】
週末に大量に仕込んだママカリは2日~3日は楽しめます。但し、仕込みに数時間掛かります。
そして
【小エビと三つ葉のかき揚 浜本洋好 無地唐津】 【小エビと三つ葉のかき揚 丸田宗彦 朝鮮唐津皿】
小エビ買っとけば祖母ちゃんが頭と尻尾を取ってくれているので、ササッとかき揚にします。
どっちのお皿と相性良いか? 浜ちゃんかな?
【牛アキレスと蒟蒻炊いたん 池田省吾 粉引片口鉢】
こんなん、炊くだけ。 大量につくれば毎日ビールのアテに。
時々、ほんの少しでもいつもと雰囲気が変わったものがあれば、毎日のやっつけの食卓が華やかになります。
この非日常を演出するには、お皿が必要でして・・・。いつも事後報告で細君から小言のひとつ、ふたつ・・・。
年に数回の小言なら我慢、我慢!
秋になると作家さんの個展目白押しで買いたい欲求を抑えるのに困ります。
さて、どうしよう。