洋式トイレのタンクに、水がチョロチョロしか出ない!
見ると配管のジョイント部の銅のチーズに青錆びが浮いた状態でした。
ばらしてみるどころの話ではなくて、少し力を加えただけでポキッと鉄管が折れちゃいました。
ここは問題なし。
問題は、タイルの壁の中の鉄管です。
来客用のトイレで、緊急性がないので今日の所はまずメクラプラグを打って、水道が使えるようにします。
古い物件では、壁の中や埋設管など一部に鉄管が使われている事が多く見受けられます。
後日解体してみると
あちゃー! ほとんど99%詰まって、向こう側は点でしか見えません。
動脈硬化も甚だしい、人間なら即死です!
さー、快適なトイレに変身させましょう!